ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【3歳児_年少】遊びの学び【空ぼうし_Sクラス】
冷たい雨が降っていても
全く気にしていない空さん達。
晴れていても
雨が降っていても
やることは同じ!?
お尻が濡れることは
全く気にしていません!!
【日本独楽博物館】
名古屋市港区にある
日本独楽博物館に行ってきました。
館内には、自由に遊べる独楽があります。
おばちゃんに遊び方を
教えてもらいながら遊びました。
いろんな独楽に
触れた後はお買い物。
お金を渡して
「これ、ください。」と
自分の好きな色の独楽を選びました。
購入した独楽をお友達と
互いに見せ合って、
「色、一緒だね。」
「一緒♬一緒♬」
お買い物も楽しむことが
できました。
【独楽回し】
朝の1コマ。
「あぁー!あの雲アンキロサウルス!」
「あれは、ティラノだよ!」
やはり、
子ども達の感性は豊かですね☆
さて、昨日購入した独楽を使って
独楽回しに挑戦します。
独楽回しの最初の難関は
ひもを独楽に巻き付ける。
今日の空さん達は
心折れないで
頑張り続けました!
自力で回せた子
先生と一緒に回せた子
ずっとひもと向き合っていた子
それぞれが思い思いに
取り組みました。
これからも継続的に
練習をする予定です。
年度末には回せるように
なると良いですね。
【だるまさんがころんだ】
晴れ渡る大高緑地で
数ある伝承遊びの1つ
だるまさんがころんだ
を遊んでみました。
初回は・・・
やはり、止まれません(笑)
回数を重ねるごとに
理解を深め、上手になってきました。
そして、楽しむ姿が見られます。
最後は・・・
全員がオニに捕まってしまいました☆
だるまさんがころんだも
継続をして遊んでいきます。
クラスのお友達と同時に同じ遊びをする。
ルールに沿って楽しむ。
集団遊びの楽しさ、難しさも
含めて体験できると良いですね。
空ぼうしクラス 和田・酒向