ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【2歳児クラス】11月10日・12日の活動の様子♪【オレンジ帽子_OAクラス】

先週に引き続き、「八事裏山」ウィーク!!

沢山ある活動場所の中でも、「八事裏山」はスタンツを代表する活動場所です。

名古屋東山に4つある里山の1つ。数年前から「うるおいの森」とも呼ばれていますが、

スタンツでは昔から「八事裏山」と呼び、歴代多くのスタンツっ子がこのお山で自然遊びを堪能してきました♪

「すり鉢の崖」「おたまの池」「湿地帯」「ユーカリの森」などの名所もあり、大人の足でも

お山全体を回ろうと思うと、3時間弱はかかるほど広大なお山!そんな「八事裏山」を11月は満喫していきます!!

 

 

【11月10日(水) 八事裏山】

お山に入るとすぐ、先週も遊んだ「ユーカリの森」がお出迎え♪

東山動物園で飼育されているコアラのエサとなる、ユーカリの葉が栽培されているんです。

 

森の中を進みます!

葉や枝がちょうどオレンジさんの背丈ほどのため、トンネルを通っているような感覚で楽しいね♪

「せんせーわたげ!」と季節はずれの綿毛やたんぽぽを発見!

日本にあるたんぽぽは大きく2種類あり、在来種のたんぽぽか「セイヨウたんぽぽ」

在来種のたんぽぽは春にしか発芽・開花せず、セイヨウたんぽぽは年中、発芽・開花ができます。

そう!ということは、オレンジさんが見つけたのは「セイヨウたんぽぽ」

スタンツのお兄ちゃん・お姉ちゃんはたんぽぽを見るだけで、どちらか分かるんだって!!

今日は先生、みんなに見せたいところがあるんだ♪

ついてきてー!

到着!!じゃじゃーん!こちらです!

八事裏山の名所「すり鉢の崖」です。

すり鉢状になった崖の地帯。昨年までは写真に写る柵などはなく、スタンツっ子の崖登りと言えばここでした!!

2歳児クラスの子ども達もロープを使って、この険しい崖を登っていたんですよ。

 

この崖を見て子ども達から「すごーい!」「ちょっとこわい」などの声が、やはり「すり鉢の崖」のインパクトは絶大のようです。

「のぼってみたい!!」とやる気満々なコメントもいただきました!かっこいいね♪

お次は虫探しへ!

カブトムシの幼虫を見つけ、観察&触れ合いタイム♪

「かぶとむしのあかちゃんはなにたべてるの?」と子ども達から疑問が湧きました。
「この住んでるお家の土を食べるんだよ!」「この土には栄養がたっぷりあるんだ!」と伝えると、

「へー」と不思議そうな表情。実際に触れ合いながらきっと子ども達の頭の中では、様々なことを考えているのでしょう。

楽しい活動の中で、こんな風に考え込む子ども達の姿が僕は好きです♪「すり鉢の崖」を見たこともあってか、本日も斜面を見つければ登って楽しみます。

体の使い方も上手♪逞しいですね〜

 

 

【11月12日(金) 八事裏山】

気づけば立冬を過ぎ、暦の上ではもう冬。

朝晩は特に冬を感じてきましたが、スタンツで活動するオレンジさんには関係ないかな?(笑)

あつーーい!活動が続いています!!

この数週間で子ども達同士の関わりがまた一段と多くなりました。

自分を受け入れてくれた瞬間や遊びを共有してくれた時、助けてくれた時など、

何気ない子ども達同士の関わりから、おともだちに興味が湧いてくると思っています。

そんなキッカケをこれからも作ってあげたいです。「子どもは子どもの世界だからこそ成長する!」

 

本日の目的地は「おたまの池」

こちらも八事裏山の名所ですよ!!

こんな道を歩いていきます。早朝の雨で足元が滑りやすい状況ですが、今のオレンジさんなら難なく行けることでしょう♪やっぱり!!足裏で起伏や滑りやすさを感じながら、上手に進んでいきます!

お山の入り口から約30分。「おたまの池」に到着。

お池の中央には倒木の橋があり、お池の中には小さなお魚やザリガニが住んでいます。

まずはお水を触ってみよう♪

「つめたーーい!」

「あ!なにかいた!!」生き物を見つけた様子。

お任せください!先生の出番だね♪

「せんせーすごーい!」ありがとう♪

小さなザリガニと触れ合ったよ!

「せんせーおいけにはいちゃた♪」(笑)

初めての「おたまの池」を十分に楽しんでくれました。

来週も広大な「八事裏山」を楽しもうね☆

 

オレンジ帽子担任  大前ともや(ともや先生)

          酒向れいな(れいな先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 野童 -yado- Facebookページ
  • スタンツブログ
  • リクルート情報
緊急連絡網 マメール

ページトップへ

お問い合わせイベント予約