ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【5歳児_年長】生き物の秋に実りの秋!【むらさきぼうし_P2クラス】

こんにちは!ひで先生です。

少し前までは暖かい日が多かったのに、

ここ最近一気に冷え込んできましたね~

季節の変わり目は風邪をひきやすいのでご注意くださいね。

さてお待たせいたしました!今回は10月に入ってからの活動の様子をお届けいたします。

 

 

◎開催!!ドングリンピック!?

ついについにモリコロパークにて開催しました!

みんなお待ちかね!?ドングリンピック!

行きのバスではどんぐり図鑑を見てどんぐりの種類を見ました。

多くの種類のどんぐりに先生たちも「なるほど~」と勉強になりました。

 

モリコロパークに着いたら早速ドングリンピック開催です。

優勝目指して大きなどんぐりを探します。

 

 

どんぐりが見つかると「見て見て~」と、

嬉しそうな表情で見せてくれます。

 

 

道中ではどんぐり、松ぼっくり、生き物など

たくさんの出会いにみんなご満悦の様子。

 

 

 

探し終わった後は結果発表!!

どんぐりの大きさを比べあいます。

「どっちが大きいかな?」

 

 

そしてついに優勝者が決定しました!

優勝賞品はなんとなんと・・・

どんぐりトロフィー!!

このドングリンピック、とても好評だったため、

11月には「マツボックリンピック」を開催します!

お楽しみにしててくださいね!

 

◎灼熱の「コスモスを描こう会」!!

この日は秋の花コスモスの写生大会のために愛知牧場へ向かいました。

ところがまだ暑かったからか、花畑には一面のひまわりが・・・(笑)

なんとか牧場の方にコスモスが咲いていた場所へ案内してもらい、

太陽が降り注ぐ中でお絵描きを始めます。

みんなすごい集中力でコスモスを描いていきます。

 

 

素敵なコスモスの絵画が完成したので

ちょこっとご紹介です。

  

  

それぞれの個性が光る作品が完成しました。

とても暑い一日でしたが、みんな頑張りました!

 

激走!第1回大高さかソン!

10月からスタートしました大高緑地でのさかソン大会!!

この日は1組2組混合でグループを作りさかソンをしました。

坂を全力で駆け上がる姿は迫力満点!!

 

中には気合を入れて裸足で駆け上がる子の姿も!

 

 

誰にでも勝てるチャンスがあるさかソン大会。

これからもグループを入れ替えつつ、拮抗したグループでレースを行おうと思います。

次回のさかソンに備えて練習をしてみてね!

 

大漁!ザリガニ釣り&稲刈り体験!!

秋になると大きくなる豊明の畑の近くのザリガニたち。

今までは大高緑地でザリガニ釣りをしていましたが、

10月は豊明の畑でザリガニ釣り。

 

 

 

すると畑のヌシのような大きさのザリガニがどんどんと釣れました!!

  

春にみんなで田植えをした稲がすくすく成長し、稲穂が実りました。

収穫体験ということで稲刈りにチャレンジ!!

 

先生たちが見守る中、自分たちの力で稲刈りをしました!

さすがむらさきぼうしさん!!

  

  

  

  

みんなお米が似合ってますね~

  

  

  

秋の楽しみを肌で感じ、

自分自身で体験する良い機会となりました。

お芋ほりもございますのでお楽しみに!!

 

 

秋ならではの活動を思い切り楽しみました!!

まだまだ秋は続きますので深まる秋を楽しんでいきましょう!

そして今練習中の運動会の開催が迫って参りました。

お子さまの頑張る姿を思い浮かべつつ、当日をお待ちくださいませ!

 

 

 

P2クラス担任

中野 ひでかず

宇野 しの

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約