ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】10月19日・21日の様子♪【オレンジ帽子_OBクラス】
毎回の様にオレンジさんの成長を感じる今日この頃。
子ども達一人一人が毎回「たのしい」「できた」「さわれた」などと、
充実した活動を送ることができており!
活動の幅や遊びの幅もドンドンと広がりを見せてくれています♪
遊ぶだけではなく、先生の模倣をしながら頑張るおともだちに「がんばれー!」「こっちにおいでー!」などと
声をかけたり、泣いているおともだちを気遣ってあげたりする姿がとても増えました…んーー素敵☆
そんな姿をこれでもかと褒めてあげ、とても嬉しそうに微笑む子ども達が大好きです。
すごいぞ!オレンジさん!素敵だよ!オレンジさん!
それでは、今週の活動の様子でございます!!
【10月19日 相生山】
今週はいよいよ!!相生山名物「ガケ地帯」に突入!!
「ガケ登り」本格始動です♪
数ある相生山のガケの中で本日登るのはこちら↓のガケでございます。
写真で見ると分かりにくいですが、子ども達にとって登るにはとてもキツい斜度!
果たしてどんな姿を見せてくれるでしょうか!?
目的のガケを目指し!まずは下っていきます。
滑り落ちていかないように、一列になっておしりをズリズリ♪して下ります。
こんな場面で順番を守ったり、譲り合うなんてことも経験しているオレンジさん♪
さぁ!ガケに到着!!
一番上まで登るぞ!よーいドン!!
いっせいに初めてのガケを登っていきます♪やる気満々です☆
足の力だけでは登りきれないこのガケ。
おててもしっかり使うことがとっても重要!
子ども達に伝えたのは…「ライオンのポーズ!!」
そう!「ガオッー」と逞しいライオンのように登ること。
みんな上手にできてる♪できてる♪
初めて体験する登るのがとっても大変なガケ。
そんなガケをみるみる登っていく自分自身が、嬉しくって仕方のない表情を浮かべる子も♪
足下が滑りやすく、登ってる途中で怖くなる子もいたね。
それでも先に登りきったお友達の声援に応え、諦めない気持ちで登りきりました!!本当にすごい!!
「オレンジさんみーーんなのぼったぞーー!」「ばんざーい!」
みんなで喜びを分かち合いました♪
ガケを登りきった!子ども達にとって「できた!」を実感できる瞬間です。
こんな時に「すごね〜〇〇ちゃん♪簡単にガケ登れちゃったね!」
「泣いちゃっても登れるなんて先生信じられない!?」などと
一人ひとりに声をかけてあげること!その「できた!」が自信に繋がっていきます。
そんな自信の積み重ねが、この先の子ども達の「生きる力」となるのです!
ガケ登りを無事終えた後は、まだ行ったことのない道を探検!
道中見つけた楽しい広場で思い思いに遊びました♪
また相生山に来たときにはここでじっくり遊ぼうね!
それにしても今回は、オレンジさんのガケを登る姿に感動しました!!
ドンドン逞しくなっていくな〜♪
【10月21日 本部園庭&教室】
今日からお正月制作がスタート!これから空いている時間に進めていきますよ!
手と足に墨を塗って紙にペタペタ♪一人ひとりの手形足形をとりました。
初めての体験にドキドキでしたが、やってみると楽しかったね!!
どんな作品になったかは楽しみにしていてください♪
来週は秋の味覚「さつまいも」を掘りにいくよ♪
大きなお芋は掘れるかな!?お楽しみに!!
オレンジ帽子担任 大前ともや(ともや先生)
酒向れいな(れいな先生)