ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児】梅雨入り!でも元気いっぱいの赤さん!【赤ぼうし RBクラス】
こんにちは。
なんとびっくり!
今年は、21日も早く梅雨入りしましたね。
『あ〜、梅雨か・・・。』と雨が降ると何だか気が重くなりがちですが、
『雨だと楽しい事』を見つける方が気分もウキウキしますよね!
子どもたちは、『水たまりが出来で嬉しい! ジャブジャブ!』『雨だとカタツムリさんに会える』『長靴が履ける』など、雨の日を楽しむ天才だといつも感心させられます。
子供たちを見習って、『あ〜、洗濯物どこに干すのよぉ〜』なんてもう言わない!と決意したこっこ先生なのでした(笑)
4時間スタンツ になりました。
お家に帰ってからの様子はいかがですか?
お昼寝が増えた! ご飯の量が増えた! お昼寝なくて(帰りのバスで寝てしまって)、就寝が早くなった!など様々だと思います。
梅雨の時期や気温が暑い時期は、体力が消耗されてしまいます。
美味しいものを沢山食べて、いつもより早くおやすみなさいをして下さいね。
お洗濯やお弁当作りなど、ママたちのサポート本当にいつもありがとうございます。
2021年5月18日(火)晴れ 牧野が池緑地(梅森側)
4時間スタンツ の始まり。
スタンツにも慣れてきた様子の赤さん。
いつも冒険に連れてってくれる『どんぐりバス』に乗り込んで元気よく出発!
牧野が池に着くと、道ではない道?(普段は歩かない木々の間)を進みます。
途中隙間があったりしますが、そこは注意しながら進みます(足が小さいのでハマったお友達も・・・。)
まさや先生が大きな石の下やブロックの下にいる虫を探し始めました。
赤さんも興味津々。
自分たちでも探し始めたり・・・。
捕まえてみたり・・・。
『ダンゴムシさん』は、赤さんの大好きな虫。
大きなダンゴムシさん、小さなダンゴムシさん、黒いダンゴムシさん、色の薄いダンゴムシさん。
いろいろなダンゴムシさんを見つけてみんな『ダンゴムシさんだー!』と嬉しそうに夢中で観察してくれています。
そして!
『へびいちご』が沢山ありました。
『赤さんと同じ色だね。』と採って見せるとみんな欲しがるのです。
全員がお土産に持って帰りましたが、もしかしたら潰れていたかも(笑)
遠足の時にまたご紹介致しますので、よろしければ御賞味下さい。
ちなみにこっこ先生は頂きました。
味は・・・。遠足までのお・た・の・し・みという事で!
この日はたっぷり遊んで、スタンツに戻ってママの作ってくれたお弁当をもりもり食べてくれた赤さんなのでした。
2021年5月20日(木)曇り・小雨 スタンツ園庭
この日、子供たちがお家に帰ってきて鞄の中に『汚れ物袋』があり、
『え? どろんこやったの?』と思われたママ様。
満を辞して『はい。やりました!』
砂遊びの予定が前日の雨で水たまりがあり、どろんこ遊びになっておりました。
遊び始めた時は、曇り。
どんどん遊んでいくうちに小雨が降ってきたのですが、雨が降っても誰1人として『お部屋!』という声はなく、たくましい赤さんに感動のまさや先生とこっこ先生でした。
お料理をするお友だち・・・。
『どろ、いいね!』と教えてくれるお友だち・・・。
まさや先生からもらったはっぱを洗うお友だち・・・。
まさや先生がプールにお水とお湯を張ってくれると、嬉しそうに入る赤さんの姿も!
泥がお顔に跳ねても笑顔!楽しいね!
遊び方は、それぞれ。それでいいんです!
まだ、集団で一緒のことをするよりも、赤さんが一緒にいる中で安心して『好き』を見つける!
しかし、同じ仲間がいる事の安心感が少しずつ生まれてきている赤帽子さん。
この時期では、早いぐらい!
これからが本当に楽しみです。
そして、小雨が・・・。
木の下に移動して、あそび続けます(笑) 赤さん、無敵です。
『ん? 降ってるなぁ〜』
小雨でも目一杯たっぷり遊んだ赤さん。
温かいお風呂で足と手を洗って、お部屋に移動。
ママの作ってくれたお弁当を食べましたとさ。
『赤色ぼうしさ〜ん♪』 『は〜い!』
来週は、またまた園庭でどろんこだよ。
お天気が良かったら、プールにお水を張ろうね。
そして、天白公園では今が旬!『桑の実』を探して、食べてみようね。
園庭どろんこの場合、『お兄さんお姉さんパンツ』をオムツの上から履かせてスタンツへ。
こちらで遊ぶ前に、外させて頂きますね!
オムツでは、どうしてもポリマーが・・・。
ハチさんの様に見た目はとってもキュートなんですがね。
どうぞよろしくお願い致します。
赤色帽子担任 村瀬・佐々木