ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【5歳児_年長】矢作川、春の大遠足!!【むらさきぼうし_P1&P2クラス】
みなさんこんにちは!!
昨日は、春の大遠足お疲れ様でした。
遠方だったので、車の運転も不安な方もいらしたかと思いますが
少し早い川開き・焚き火や魚のワナ作り・飛び込みなど…
盛りだくさんなコンテンツで
親子で遊んで楽しんでいただけたかなと思います。
また遠足の思い出や様子も個々に教えてもらえたら先生たちも嬉しいです!
では、4月中旬から末にかけてのパープルさんの様子をどどーんとご紹介!
今回もたくさんのお写真をご用意しましたのでとっても長くなりますが
どうぞ最後までお付き合いくださいね!
4/19(月) 大高緑地 ザリガニ釣り
久しぶりのザリガニ釣り
自分で考えた【ザリガニが釣れると思う餌】
(スルメ、グミ、たくあんなどなど)を持って
子ども達もワクワクだけど、先生たちもワクワクが止まりませんでした!
まずは、バスの中で生き物博士(こうた先生)による
ザリガニクイズがスタート
みんなザリガニの知識をたくさん頭の中に詰め込んで
ザリガニ釣りスタートです
釣れたー!!の声を聞きつけると
みんなどんどん見せてくれます
これはオスかな?メスかな?
ザリガニは、スルメとかまぼこを食べたけど
お菓子のグミは食べなかったね!など個々にたくさんの発見がありました
もちろんママへのお土産も忘れずに集めてましたよー♪
4/21(水)、22(木) 園庭
パープルさんみんなで
こっそり母の日のプレゼント作りました!!
みんなママを思いながらお絵描き上手に出来たね
その後は墨と筆を使って、マイ鯉のぼりに自分で筆を入れました
さて、今年はどんな鯉のぼりになるのかな?
楽しみだね!!
そして、パープルさんになって
絵日記を始めました。
今日はその初回
鉛筆とクレヨンを使って
みんな夢中になっています
難しい…という声も出るかと思っていましたが
みんながスラスラ楽しそうに描いていました。
この取り組みは、年間を通して進めていこうと思っています!
その後は、水風船を使ったゲームでチーム決め
なかなか破れずに、みんな試行錯誤中…笑
チーム決めの後は、遠足に使う魚の罠用のエサ作り
子どもたちには本物体験をしてほしいという気持ちから、
しっかり匂いも嗅いで体験
「くさーい!!!!!!」
と言いながらも丸めてくれたね
その後の自由遊びの時間、みんないい顔!!
4/26(月) 大高緑地 ソリ滑り
太陽と青空が気持ちいい!
その陽気に誘われるように
みんなソリを掲げて何やら楽しそう♪
みんなでルールを確認してソリ滑りがスタート!!
スピードで競走したり
時にはアクロバティックに
時には、こんなにながーい連結も!!
あのー、これはソリではありません…笑
「一緒に乗ろうよ」と、お友達に声をかけながら
のんびりと楽しく過ごせました
探検した森の中では木登りが大人気!!
小さかった頃のヨチヨチ木登りから進化して
こんなにカッコ良い姿を見せてくれました。
それと、明日の遠足用の火種も集めてくれましたね!!
たくさん拾ってくれてありがとう!
葉っぱ遊びももちろん大人気
こんな可愛らしい葉っぱのお面や
音がなると楽しい!草笛にも夢中
ここはどうやら…基地かな?(丸見え。笑)
4/27(火) 矢作川 春の大遠足
遠足は、みんなと一緒になって川開きがしたい!ということで
矢作川に行きました!!
前回決めたチームごとで魚の罠を仕掛けたり
焚き火をして、焼きマシュマロもしましたね
その後はフリータイム
個々の楽しい川遊びを楽しみました
川遊びの後は焚き火が染みるね〜
石登りや滑り台も大人気
魚の罠を使って、しっかりお魚もGET!!
その後は、みんなから母の日のサプライズ
こっそりという設定なので
みんな背中やお腹に隠して
「いつもありがとう」と
絞りで作ったエコバッグをプレゼント!
プレゼントを受け取ったママたち、本当にいい顔していましたよ
カメラで覗いていると
この親子の時間がたまらなく愛おしく感じました。
そして、最後はみんなで作った鯉のぼりのお披露目!!
遠足後には、スタンツの園庭にも飾らせていただきました。
42人+4人の先生を乗せた鯉のぼり
青空を気持ち良さそうに泳いでいます!
GWの期間中、スタンツの園庭に飾っていますので
お時間ある方は是非見に来てくださいね。
5歳児_Pクラス 担任一同