ブログ&イベント詳細

スタンツ(1・2歳児クラス)【2歳児】七五三と赤帽子さん【赤ぼうし_RB】

こんにちは。

11月7日は『立冬』でしたね。

日中は暑くて半袖になることもありますが、暦の上ではもう冬なんですね!

寒さに負けず、薄着で強い体を作っていきたいですね。

 

11月10日(火曜日)相生山 晴れ

『幼虫さん・虫さんを探そう!』

相生山の遊び方がとっても上手になってきた赤さん。

まずは崖の滑り台をお尻ズリズリで下り、その後は『ライオンのポーズ』で頑張って登ります。

同じ崖でも毎回状況は変わります。

濡れて滑りやすくなったり、乾燥して石がゴロゴロ滑りやすくなったり、お友だちの後だと斜面が崩れたり・・・。

それを子供たちが頑張って登るのです。

毎回、感動です!

そして、本日のメイン『虫探し』。全然見つかりません。でも諦めずに木の幹をめくります。

『いたよー、ミミズさん』

    

『ゲジゲジもいたよー』

虫さんは少ししかいませんでしたが、見つけた時の喜びはとっても大きかったです。

笹の音もとっても良い音でした!

 

11月12日(木曜日)天白公園(中山神社) 晴れ

赤さんのお庭のような天白公園。

でも、しんや先生が『今日は行った事のない、ちょっと遠くまで歩くよ! そこでみんなが大きく元気にように神様にお参りしに行くよ!』とお話ししてくれました。

 

まずは、お池のカモさんにご挨拶。

挨拶したら、そのままぐんぐん進むのです。

どんどん進むと、神社の入り口を発見。

赤さんのスネぐらいの高さの階段をよいしょよいしょと頑張ります。

  

登り切っても神社はなく、まだまだ山の中をひたすら歩くのです。

でも、ただ歩くのだはなく、お土産を拾うお友だち・かくれんぼするお友だち・葉っぱお化けをするお友だち・かっこいい剣になる棒を探すお友だち・・・。

思い思いに遊びながら歩くのです。

やっと到着!

そして『元気に大きくなりますように!』とお参りも上手に出来ました。

お参りしたら、またまた遊ぶのです。

ちょっとした崖は、何も言わなくても自発的に遊びます。

赤さんの美味しいもの屋さんも始まりました!

『こっこ先生、アイスですよ。』と
   

『こっこ先生、アイスクリームですよ!』と美味しく頂きました。

 

 

夢中で遊ぶお友だちの靴が・・・。

拾って履かせてあげるのです。誰の靴だというのもわかっているようです。

目一杯遊んで、戻ります。

歩いてきた分は、歩いて帰るのです。


   

たくさん歩いて体もポカポカ!

遂に中に着ていたお洋服を脱ぎ、半袖マンに!

気持ち良かったのか、軽快に走っていました(笑)

虫を見つけて、自分で捕まえて、お友だちに見せてあげられる。

何と素敵なんでしょう!

帰りのバスを待つ間の芝生広場。

牧野が池で遊んだ斜面でゴロゴロが再ブレイク!

ちょっと水があってドロドロになったお友だちもいましたが(笑)

とにかく走って、転んで、大笑い。

『怖い!』というお友だちがいれば手を繋いで一緒に。すると出来ちゃうものなんです!

友情っていいですよね。

  



 

本当にこの数ヶ月で子供たちの心がグンと成長していると感じております。

そして『自分は、赤さんなんだ!』という意識がとても強くなっているようにも感じます。

これもパパやママが『いってらっしゃい』『お帰りなさい』をいつも笑顔でやってくださっているからだと確信しております。

担任共々、感謝しかありません。

 

まだまだ、赤さんはとまりませんよ!

どんどん進んでいきます!

よろしくお願いいたします。

 

『赤色ぼうしさぁ〜ん♪』 『は〜い!』

来週もいっぱい遊ぼうね。

 

来週火曜日に予定しております『お正月制作』では、墨汁での足型と手型をやります。

終わった後しっかり洗いますが、墨が少々ついた状態で帰ると思いますので、お許し下さいね。

 

赤帽子クラス担任 星野・佐々木

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約