ブログ&イベント詳細
スタンツ【スタンツ】スタンツの先生を紹介します!その5
おはようございます。今日は4月25日土曜日。自宅前の通りに咲く八重桜の花が満開です。枝が花の重さにしなる程、沢山の花が咲きます。洗濯物を干しながら、季節を感じております。そして、今回は2歳児クラス黄色ぼうしさんの先生を紹介したいと思うのですが、今、頭の中が唐揚げでいっぱいなのです。
なぜ、ここで唐揚げ?
そうなんです。自分でも書いていておかしいと思うのですが、黄色ぼうし担任のゆうか先生を思い出そうとすると、唐揚げが真っ先に浮かんでくるのです。
写真左が、新田ゆうか先生。ゆうか先生は入社4年目。これまでずっと2歳児クラスの担任を務めてきました。中学生と小学生のお子さんを持つお母さん先生です。そして、その唐揚げなのですが、ゆうか先生が作る唐揚げ。これまで色んな唐揚げを食べてきましたが、ゆうか先生の唐揚げが一番美味しいと思います。センターで、ゆうか先生が唐揚げを作ってくれた事があったのですが、その時のあまりの美味しさに職員全員が悶絶でした。皮は適度にパリッとして、噛めば噛むほど鳥の旨味があふれでる、肉のやわらかさ。「得意な料理はないんですよ」と、おっとりとした雰囲気であげる、絶品の唐揚げ。
すみません。昼時に記事を書いております。ゆうか先生の唐揚げ愛が止まりません。
唐揚げだけではありません。ゆうか先生の一番の魅力は包容力。大人にも、子どもにも、誰にでも優しい。いつも穏やかな笑顔。毎日、変わらない笑顔でいるって、簡単にはできませんよね。そしてゆうか先生は、手芸がとても上手。以前、服飾縫製等の仕事をされていたので、腕前はプロ。いつか、ゆうか先生を囲んで、ママたちと一緒に針仕事を楽しめる日が来ると……本当に良いですね。
そして、こうた先生。筒井こうた先生と言います。今年で2年目です。バレーボールが得意なスポーツ万能の先生。こうた先生の一番の魅力は、実体験から基づく手作りの引き出しがたくさんあること。昨年から、毎週土曜日に開催する幼児教室「Do曜塾」の講師として、こうた先生は主に工作や造形を子供たちに教えています。こうた先生が伝えた工作は、どれも子供たちが目を輝かして楽しんでいます。例えば、年末にちなんでリースを制作した時。工作用のリースは市販で手軽に手に入れることができます。でも、こうた先生は実家(岐阜県恵那)の雑木林で樹の蔓を沢山集めてきます。子供の時、自然に恵まれた環境の中で遊んだ経験を生かして、活動に繋げます。自分の身長の倍ほどはある、長い蔓。はじめてみた子供たちの感動した顔。とても印象に残りました。
はじめて、2歳児クラスを担当される、こうた先生。子供たちに沢山の自然体験をさせてあげたいと、気合が入っています。これからの活躍が楽しみですね。
では、今日はこれにて。次回は、オレンジ帽子の担任の紹介致します。お楽しみに。
スタンツ 坂本カオリ