ブログ&イベント詳細
スタンツ【スタンツ】スタンツの先生を紹介!その4
皆さんこんにちは。今日は19日(日)です。
私(坂本)は一日の殆どを自宅で過ごしております。スタンツの仕事をしたり、御飯をいつもより丁寧に作ったり、なかなかできなかった縫い物をしております。普段、スタンツの子ども達と山の中に入って遊んでいると、一日で8000~10000歩ぐらい歩きます。距離にして、4㎞程。スタンツの子ども達は凄く運動量が多いですね。自宅の中でもできるだけ体を動かすようにしているのですが、3000歩を超えるのがやっとです。三日に一度、近所の市場へ買い出しに行くのが楽しみです。今日は、その買い出しを兼ねた散歩の日でした。街路樹の八重桜がとてもきれいでしたよ。皆さんはいかがですか?きっと色々な工夫を凝らして、少しでも気持ち良く健康に過ごせる様、頑張られていると思います。お父様お母様、本当に御苦労様です。
スタンツの先生の紹介。今日は、年少クラス(空ぼうしさん)の先生を紹介します。
左が、和田よしてる先生。右は酒向あやこ先生。二人とも、ベテランの先生です。和田先生は勤務10年を超え、綾子先生は更に長いです。綾子先生と私は平成4年に入社。同期の友でもあります。今では、スタンツの女性職員の半数以上が「ママさん先生」ですが、そのママさん先生の先駆けとなったのが、綾子先生です。3人のお子さんの出産と育児期間中は休職し、そして更に元気になって帰ってきてくれる。家庭の事もがんばって、スタンツの事も手を抜かない。職員からは「鉄人」と言われる程。「なにが鉄人じゃー!」と、綾子先生は笑って否定するのですが、その気力と体力は年齢を重ねる毎に増していく。本当に生きる力に溢れている先生です。小さい子には思いっきり優しく。大きい子達にはドッジボールをやっても本気でボールを当てに行く。どの年齢の子にも常に全力な綾子先生。ずっと現役で頑張る姿が魅力です。
そして、和田先生。写真を見てお分かりの様に、和田先生はちょっと照れやさん。子ども達の写真を撮るのは好きでも、自分にカメラを向けられると、ついこんな表情になってしまうのが御愛嬌。和田先生も、綾子先生と同じく御家庭があり、3人の男の子のお父さん。御家庭もスタンツも、どちらも大切に考えて動かれる先生です。お父さんになってからの和田先生は、それまで以上に自然教育の必然性を強く感じている様です。スタンツの授業が終わった後、「カオリ先生、ちょっと良いですか」と、そこから時間が経つのを忘れてしまう程、スタンツについて話をする事が良くあります。何年経験を積んでも決して奢ることなく、常に自分に厳しい先生です。和田先生の魅力を一言で言うならば、誠実に尽きます。
和田先生と綾子先生、二人が担任としてコンビを組むのは、実は今年がはじめて。これまで二人とも、新人の先生と一緒に担任を組む事が殆どでした。二人とも、空さんのクラス担任として物凄く張り切っております。どうぞよろしくお願いします。
空さんの先生の紹介は、以上です。次回からは、2歳児クラスの先生達を紹介します。どうぞ、お楽しみに。
スタンツ 坂本カオリ