ブログ&イベント詳細

スタンツ(スクールクラス)【Wクラス】2019年お世話になりました!

2019年の残すところあと僅かとなりました。

本当にあっという間ですね。はじめの頃と比べると出来ることも増え、自分の得意、好きにきづく事もできたと思います。

また友達との関わり方も密になり、笑顔の絶えない日々を送っています。

 

なかなかブログを更新できていなかったので、過去を遡ってお知らせします。

※写真多め若干長めです。お時間ある時にご覧ください。

 

<Tキャンプ 第4弾>

今回は火おこしの復習と、その火を使って焼きマショマロ&ウィンナーを焼いて食べました。

『マッチの小さい火からこんなに大きな火になるんだよ!火ってすごいね!火遊びは絶対にだめだよ!』

というけんてぃの話を真剣に子供たちは聞いてくれました。

(もし子供たちが火遊びをしていらた教えてくださいね)

 

自分たちで起こした火で食べるマショマロとウィンナーは絶品だね。

 

 

 

<崖のぼりWEEK>

スタンツといえば崖のぼり!という事で、とことん崖のぼりを楽しみました。

今回実施した場所は全部で3カ所。

・天白公園

・相生山

・八事裏山

どこの崖もタイプや難易度が違うので、自分の得意な崖、好きな崖を思いっきり楽しむことができました。

 

 

先生は崖のぼりをする子供の姿が大好きです。

目の前の崖に一心不乱で服を汚しながら、擦り傷も作りながら登る姿は本当に感動します。

今まで登れなかった崖に登れた時、子供たちは本当に嬉しそうな表情をします。出来なかったこどが出来るようになる事で自信にもつながります。

この経験を通して少しでも自然に興味をもったり、自分の事を好きになってもらえたら嬉しいですね。

 

 

 

<大根ほり>

冬のお野菜といえば『大根』!という事で大根ほりに行ってきました。

バスの中で、大根の中でもどこの部分が甘くてどこが辛いか説明をしたのですが、ほとんどの子が知っていたんですね。

「その話聞いたことあるー!」「それ空さんの時に勉強したー」

子供たちは先生の聞いた話をきちんと覚えていました。

 

そうこうしているうちに豊明の畑に到着。

例年より少し小さめでしたが、立派な大根を収穫!

 

 

第一トレーニングセンターに戻って採れたての大根を豚汁にしておいしくいただきました。

 

 

<最後に>

2学期おつかれさまでした。

クラスとしてのまとまりがようやく出てきて、子供どうしの関わりや先生との関係も密になってきたように思います。

もちろん喧嘩もありますが、一つ一つの活動を通して思いやりの気持ちや、お話を聞くことの大切さ、

お友達との関わり方を学んでいって欲しいと思います。

 

 

白さんもラストスパート!白さんらしく元気いっぱい、元気の中にも思いやりがあるようなクラスを作っていきたいと思いますので、3学期もどうぞよろしくお願いします。

 

Wぼうしクラス担任 佐藤・酒向

p.s.

相生山に作った白さんハウスです。

みんないい表情!

 

 

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約