ブログ&イベント詳細
スタンツ(スクールクラス)【Wクラス】9/25~9/24 ダイジェスト〜!
最近は朝と夜は過ごしやすい気温になりましたね。
日中も真夏より過ごしやすくなったので、外でお弁当を食べる機会が増えました。
それでは、最近の活動の様子をまとめてお伝えします。
9/25【Tキャンプカレー作り】
大好評!?けんてぃ先生大好きキャンプ企画第2弾!
白さんみんなでダッチオーブンを使ってカレーを作りました。
まずはみんなに”ダッチオーブン”とお家で使っている”鍋”の違いを説明。
『ダッチオーブンの方が上からも下からも温める事ができるし、熱が伝わりやすいんだよ〜』
あまりピンときていない様子でしたが、早く作りたそうな感じだった為早速調理開始。
カレーに入れる食材は前日に子供達と話し合って決めました。
夏野菜を含めた枝豆、オクラ、豚肉、玉ねぎ、じゃがいも、りんごを入れました。
じゃがいもの皮を剥いて切る人、玉ねぎの皮を剥いて切る人、
枝豆の皮を剥く人、火起こしをする人、薪を切る人。
沢山の工程を手伝って貰いましたが、ほとんどの子が全部『やりたい』と言ってくれました。
子供の好奇心には毎回驚かされます。
じゃがいもはゴツゴツしてて皮むきに大苦戦。それでも最後まで頑張っていたね。
『玉ねぎはどうやって皮むくのー?』
『玉ねぎ切ると目が痛い』
やってみると色々感じる事があっていいね。
お肉を入れたり、枝豆の皮を剥いたり、隠し味のりんごをすり下ろしたり、
普段お家で手伝ってくれているように、スタンツでもお手伝いしてくれました。
前回のけんてぃ先生キャンプ第1弾で火起こし体験をした甲斐もあって、
火起こしはバッチリ。薪も上手に切る事ができました。
後は切れたお野菜や具材をダッチオーブンに投入!
焦げないようにしっかりまぜます。
枝豆とりんごは後入れです。美味しくできるかな?
ダッチオーブンに蓋をして出来上がりを待ちます。
数十分煮込んだら完成!
野菜がとろけるくらい柔らかくなって、美味しそう〜
早速みんなでいただきます!
お家で食べるカレーとはちょっと違うし、みんなと食べるカレーは格別に美味しいね。
おかわりを5杯もする子もいました。
2キロのお米もカレーも20分あまりで完食!
白さんの食欲にびっくりです。
キャンプ企画もまだまだ続きますので、次回お楽しみに!
9/26【バッタ王決定戦】
白さんになって初めての愛知牧場へ!
今回の目的はバッタ王を決める事です。
沢山バッタを捕まえられるか、大きなバッタを捕まえられるか、
この二つの部門でみんなで競います。
開始早々バッタを見つける子もいました。
『こういう所にバッタはいるんだよ』と教えてくれる子もいて、
さすが白さんだなぁと感心しながら見ていました。
結果は、数部門で最高5匹、大きさ部門で6.7㎝
大健闘してくれました。
結構盛り上がったので第二回もあるかもしれませんね。
9/23【デラファームまで歩くぞー】
デラファームまで約2.5㎞!
普段バスに乗って移動する事が多いですが、今回はデラファームまで歩きました。
空さんの時に歩いた際はあまりに長い距離に泣けてしまう子もいたそうですが、
大きくなった白さんは余裕で歩ききることができました。
到着したら牛を見たり、鳥を見たりして楽しみました。
お昼ご飯もみんなでお外で食べました。
やっぱりお外で食べるお弁当は美味しいね。
今後もちょっと変わったチャレンジをしていきたいと思いますので、
お楽しみに〜!
Wぼうしクラス担任 佐藤 酒向