ブログ&イベント詳細
スタンツ(スクールクラス)【Pクラス】秋の味覚といえば、、、?
投稿おそくなり申し訳ございません!
秋の味覚「きのこ」を使ってきのこ汁をみんなで作りました!
もうPクラスになると料理は慣れたもん!とばかりにみんな軽々と切っていきました。
包丁を使って切るときの注意(猫の手にする)
食べやすい大きさに切ろう
そんな簡単な説明をしただけでスイスイと切り進めてしまってキャベツ1玉もあっという間になくなりました!
きのこは
えのき茸
しめじ
なめこ
「えのきって切りづらいね〜」
「うわっ!なめこヌメヌメしてる!」
食べるだけじゃわからなかった感覚を感じんことができるんですね。
そしてあっという間にこ〜んなたっぷりな具が出来上がりました(^^)
二人掛かりで持たなきゃ落としちゃうほどに!
そして火を起こしてひたすら煮る
くーちゃんがバッチリだし入りみそで味付けしてくれました!
そしてそして最後の味の仕上げはパリンコというおせんべい。
(おせんべいの香ばしさ、塩気がちょうど良いです)
子供たちそれぞれが細かく砕いたり自分の好きな大きさにしてお椀に入れたら
そこにきのこ汁投入☆
「おいしい〜!」すぐさま絶賛の声!
「きのこ嫌い」と言っていた子も食べられたり、おかわり何杯もする子がいたりと
好評でした(^^)
「忘れちゃうから紙につくり方かいて〜!」と言われたので、言葉で繰り返し確認しましたけどどうしてもお母さん達にちゃんと伝えたかったみたいなので、「ブログに書いておくねー」と言っておきました。
良かったら作り方思い出しながらおうちでも一緒に作ってみてくださいね♪
パープル担任 小原・実川