ブログ&イベント詳細
スタンツ小学校【ドンマイ ネイチャークラス①】12/9(日) コンパスと地図を持ってぐるぐる山たんけん
そんな中、今日のネイチャークラスは「山」を舞台に大ぼうけんしてきました。
午前中のミッションは、山のあちこちに隠された7つのポイントを探すぐるぐるミッション☆
地図とコンパス、この2つのアイテムだけで子どもたちだけで探します。
各チームに学生リーダーはいますが、「こっちだよ!」とか「そっちじゃないよ!」といった誘導も指示もありません。
どの道を行くか選ぶのも子どもたち、突き進むのか戻るのか決めるのも子どもたち。
さて、無事に帰って来れるのでしょうか?
まずは、地図とコンパスの見方のおさらいをして、地図の北の方角とコンパスが差す赤い針を合わせたら、どこのチェックポイントから行くか地図とにらめっこしながら相談タイム☆
行き先が決まったら、地図を頼りに道を探しながら突き進みます。
分かれ道になったら、またまた確認。「あった~っ!」
見つけたら、チェックポイントに書かれたキーワードをメモして、次のチェックポイントへ
山道ですから、坂道もあれば、木の根っこがぼこぼこしている凸凹道もあります。
時にはシダの生い茂った場所をかき分け、突き進まなければいけないことも。
でも、「この先に、きっとチェックポイントがある!」と信じている子どもたちに迷いはありません。
草をかき分け、倒木を乗り越えどんどん突き進みます。
目標がはっきりしてると、内からチカラが漲ってくるんですね。
道なき道を突き進み、地図にない近道を発見したチームもいたのには、ビックリ!
道が開ければ走り出し、足元がぬかるんでいるところは声を掛け合う。
そんな子どもたちの逞しい姿を山の中でたくさん見ることが出来ました。
今日、こどもたちがチャレンジしたコースの地図、チャレンジカードの裏に印刷してありますので、是非ご家族でもチャレンジしてみて下さい。
山の中でやりたいことをチームで相談して決めます。
がけのぼり、探検、基地づくり、粘土堀り、ターザンごっこ、木登り、鬼ごっこ、かくれんぼ、、、
やりたい遊びを時間いっぱいまでとことん遊び尽くしました。
次回は、1/20(日) みんなでダンボールハウスづくりにに挑戦します。
ダンボールの持ち込み大歓迎!
みんなで、みんなが入れるでっか~いお家をつくっちゃおう!
みんなの「やりたい!」が詰まったお家は、どんなお家になるのかな?
楽しみにしていま~す!
それではみなさん、よいお年をお迎えください。
【ドンマイプロジェクト】 高橋