ブログ&イベント詳細

スタンツ小学校【はなきき探究教室】もうちょっと考えさせて!

「ちょっと待って!もう少し考えさせて!」
探究活動の最中に一番多く子どもたちから出てくる言葉です。

『プロダクトデザイナー編part3

今回は、ものづくりについて欠かせない「コンセプト」について学んでいきました。

クイズ形式で、道具に込められたコンセプトを考えていきます。

探究活動が始まると、だんだんと子どもたちも熱が入ってきて、自然と立ち上がって前に出てきて、一緒に考えていることが多々あります。

そんなときに、ある子が聞いてきたんです。
「このパソコンを見たら、答えわかるんだよね~?」って。

パソコンの画面をのぞき込めば、次に移す画面が映っています。勿論、そこに答えものっているわけです。

そこで、その子に聞いてみたんです。
「そうだよ~。見たい?見たいんだったら見てもいいよ。でも、考えることはできなくなると思うけどどうする?」

すると、あっ!驚いた顔をして、、、

「やめとく!それじゃ面白くないもん!」

と言って、見るのをやめたんです。

それから誰もパソコンの画面を見ようとしないんです。
面白いですよね~

のぞき込めばすぐに答えが見られるのに。
テストで考えてみたら、あり得ないですよね。

よく子どもたちに
「間違えてもいいんだよ~」
「教室は失敗する場所だよ~」

って声をかけることがあると思います。

でも、探究教室の子どもたちを見ていて感じるのは、失敗をしても良いと子どもに伝える前に、考えることの楽しさを感じてもらうことの方が大切なんだということです。

考えることの楽しさを感じていれば、間違えるかどうかなんて自然と気にならなくなっていくんですね。

来週も「なぜ」「ワクワク」を大切に!

曽雌

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約