ブログ&イベント詳細
スタンツ【Pクラス】スクール合宿ただいまの巻。
帰って参りました、P帽子!2日間よく頑張りました!
2日間、大きな怪我なく、体調不良も0人!さすがの体力!
スタンツ生活の中でしっかり遊ぶ体と、気持ちが育っている証ですね。
そんな楽しかったスクール合宿!2日目を振り返りましょう。
まずは、相変わらず合宿の朝は早い。本当に。
朝方の5時頃にはちょこちょこ話声が、、、。
わかるわかるお泊まりってわくわくで起きたとき天井をみて「ここはどこ?」「あっ!お泊まりだ!」って改めて実感してテンションが上がるんだよね。うふふ
朝食は、もりもりねばねば食べて、「中津川ふれあい牧場」へ出発。
広ーい牧場で様々な生き物に触れ合えます。疲れも忘れ大盛り上がり☆
えさやり体験も!人参や牧草をどーぞ!
すごい勢いで近ずく動物たち。興味津々なのはお互い様なのかな。
動物だけでなくこの日も色んな生き物を発見!素手であげは蝶もとれちゃったね☆
そしていよいよ乗馬体験!「うまのりば」こちらです。あらお似合い☆
優しい係の方のお話しをしっかり聞いて、、、
いざ乗馬スタート!少し表情が固い子もいましたが、みんな楽しめましたね!
お馬さんとの散歩中は係の方との会話も楽しんだ様子で、「おうまさん19さいだって!」「おなかかゆいんだって!」などなど嬉しそうに教えてくれました。今年のパープルさんはどんなことにも興味が湧き、好奇心旺盛。興味を持てるのは、簡単そうですが、難しい。とても素敵なことだと思います。
乗馬を終えたら、美味しいハンバーグ定食を食べて帰路に着きます。
帰りのバスでは数人の子が夢の中へ。
2日間お疲れ様でした。よく頑張りました!
この2日間は、色んな施設へのお出掛け。化石や石、水晶、地球などなど、普段のスタンツとはちょっぴり違った活動内容、難しいお話しもあり、ちょっぴり退屈そうな子も、、、。笑
でも不思議で、子どもたちはどんなことにも、まずは興味をもってくれます。その興味の幅や、興味が続く時間は子どもそれぞれですが、間違いなくはじめはどの子も前のめり・前向きに興味を持ちます。こんなことにも?と思う場面も。
普段のスタンツ活動を通し、自然の中から自ら色んなことに興味をもち、楽しみを見つける。そんな習慣が体に染み付いているからこそ、どんなことにも純粋に興味が湧くのかなと感じました。興味はとっても大切だと思います!今後のスタンツ生活、小学校生活でも、色んなことに興味を持ち続け、チャレンジし、たくさんの楽しい!を見つけていってほしいですね。
すごーく楽しみにしていたスクール合宿が終わってしまいました。ですが今後は運動会やドームドッジなどまだまだイベントが待っています!お楽しみに☆
スクール合宿の報告はこれにておしまい。後日、報告書の方もお渡ししますので、是非ご家庭の方でも、子どもたちの思い出話聞いてみてください。では、 おしまいまい。 川合