ブログ&イベント詳細
MEIKYO【MEIKYO】夏特訓イベント!読書感想文講座!
夏特訓2週目が終わりました!8月に入り、KOBETSU授業も本格化。
午前中からたくさんの子が授業にきます。
授業をしていて気になることが、子どもたちのノートの取り方です。日付もページ数もなし。問題番号すら書かない…という子もいます。
何もない白紙に自分で枠組みを作り、情報を整理していくことは、なかなか難しいです。大人になってからも必要な能力ですよね。分かりやすい文章を書くことの基礎となるはずです。「こんな風にノートをとるといいよ」と例を示しながら、授業を進めています。
さて、今年は、夏特訓の金曜日を「イベントデー」としています。その中のイベントのひとつ、読書感想文講座について、書きたいと思います。
「読書感想文」とは、「他人の書いた文章を自分に取り入れて処理し、他人にも分かるように出す」ことです。あるものごとに関しての自分の見方・考え方を他者が理解できるように表現する練習であると考えます。もちろん、みなさんの夏休みの宿題の手助けができればという思いもあります。
「読書」→「発見・気づき」→「自分の体験」→「決意」という型を使って、読書感想文を書いていきます。「ここが面白かった」というところまでは、ほとんどの参加者の子が書けるのですが、そこから何を発見したのか、自分はそこで何に気が付いたのかを書くパーツで苦戦する子がたくさん。さらに、発見したことを一般化して、自分の体験へと具体化するというパーツができる子はほとんどいません。これも訓練だと思いながら、指導しています。「思考力・判断力・表現力」の下地になるといいなと思います。
参加者のみなさん!来週も頑張りましょう!
都築