• ホーム
  • ブログ&イベント
  • 【ドンマイ】7月チャレンジクラス メニュー決めから買い物まで 「曽雌コラム:対立が力に」

ブログ&イベント詳細

スタンツ小学校【ドンマイ】7月チャレンジクラス メニュー決めから買い物まで 「曽雌コラム:対立が力に」

ドンマイプロジェクト

7月チャレンジクラスの活動は、野外クッキングに挑戦!でした。

チャレンジクラスのコンセプトは、自分たちの力で挑戦するです。

そのため、何を作りたいかというメニュー決めから自分たちで話し合います。

4つのグループに分かれて、こども会議のスタートです。

 

「何にしよっか~」

「俺、カレーライスが食べたい!」

「僕はステーキがいいな~」

「デザートも食べたいな~」

基本的に大人は口を出しません。

紙と鉛筆を渡したうえで、子どもたち自身で話し合いながら考えていきます。

勿論、すんなりと話し合いができるわけではありません。

だから僕は子ども会議を始める前に、こんなことを子どもたちに伝えています。

「りょうた先生は、どんどんケンカはした方がいいと思っています」

すると……

え?と子どもたちは驚きの顔を見せてくれます。

ふふふ、なんと面白いこと。

 

「話し合う中でケンカになることってあるよね?」

「ケンカって悪いこと?」

すると全員が首を縦にふります。

「でも、ケンカって自分も相手もやりたいことがあるからするんだよね」

「それって悪いことなのかな?」

すると、はっと何かに気付いた表情の子がチラホラと出てきます。

「ケンカって自分の中に、しっかりとやりたいことがあるからするんだよね」

「それを相手に伝えたいという気持ちはすごく良いことだと思う」

「だからりょうた先生はどんどんケンカしたら良いと思うんだ」

「でも、ケンカをした後に、自分たちではどうしたらいいか分からなくなることってあるよね?」

「そういうときに、もしも自分たちで解決できなさそうと感じたら、

りょうた先生や周りのリーダーが手伝いをしてあげるよ」

「でも、ケンカをしても自分たちで解決できそうならば、

無理にりょうた先生は口を挟まないようにしているよ」

 

すると…子どもたちの表情が劇的に変わっていくのが分かります。

普段、「ケンカは良くない」と言われている子どもたちは、

 あなたたちにはケンカ(対立)を話し合いで解決する力がない

とメッセージを送られているのと同じことなんだと思います。

 私たちにはケンカ(対立)を自分たちの力で解決する力がある

というメッセージを受け取ると、子どもたちは劇的に変わります。

表情が変わり、目つきが変わり、声のトーンが変わり、身体の乗り出し方が変わります。

 

余談ですが、大人の介入のルールも子どもたち自身で決めちゃいました。

・2回まで

・1回当たり3分まで

 

結果的に、予算1000円の中で、一からメニューを決めて、材料まで考えるという

難しい話し合いの課題にも関わらず、大きなケンカ(対立)は一度も起こりませんでした。

(むう、面白くないな~)と僕は内心つぶやいていましたが…笑

 

さあ、買い物に出かけます。

 

予算1000円の中で、みんな上手に買い物をしていました。

いよいよ調理開始です。

今回のメニューは

①餃子、ごはん

②カレーライス、ごはん、マシュマロ

③ビーフシチュー、ごはん

④天ぷら、ごはん

正直こちらもびっくりのメニューもありましたが、家で作ったことあるよ!

と子どもたち同士で作り方を教えあいながら、頑張っていました。

 

味のほうは、是非子どもたちに聞いてみてください。

というか、調理と食事の写真を撮り忘れました。

包丁と火の安全管理に徹していたということにしておきます。

 

片付けまで全部自分たちの力でやりきった子どもたち。

その後は、子ども会議で遊びを決めて楽しみました。

 

来月は、いよいよキャンプ合宿です!

テント泊に挑戦!!楽しみにしていてね!

 

ドンマイプロジェクト 曽雌りょうた

 

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 野童 -yado- Facebookページ
  • スタンツブログ
  • リクルート情報
緊急連絡網 マメール

ページトップへ

お問い合わせイベント予約