ブログ&イベント詳細

スタンツ「スタンツ通信 第六号」芋ほり稲刈りバーベキューのお知らせ

9月20日に、スタンツ通信第六号を発行します。

お手紙の内容を、こちらにも記載しますので宜しく御確認下さい。

スタンツ通信 第六号

親子行事「稲刈り・芋ほり・バーベキュー大会」のお知らせ

一日ごとに秋が深まってきました。9月26日から、スタンツは秋の収穫を行います。
6月の時に植えた稲の苗は、どこまで伸びたのでしょうか。早いところでは既に稲刈りを始めております。
サツマイモの収穫を期待したいところですが、今年はどうでしょうか。
今年は例年よりも長雨が続いたので、ひょっとすると、沢山は収穫できないかもしれません。
それでもお子さんと一緒に土を触り、自然一杯の農園を散策してみるだけでも十分満喫できると思います。
お子さんと一緒に実りの秋を、是非体験してみましょう。

【日程】
● 朝8時の時点で雨が降っている場合、これから雨量が多くなりそうな場合は延期します。
小雨で、今後天気の回復が期待できそうな時は行事を行います。
雨具持参の上、御参加下さい。延期の場合、連絡メールでお知らせします。
※天白公園駐車場は有料です。

9月26日(月)SE・YE 延期予定日9月27日(火)
9月28日(水)RA・OA 延期予定日10月5日(水)
9月29日(木)P 延期予定日10月6日(木)
9月30日(金)W      延期予定日10月7日(金)
10月4日(火)RB・OB  延期予定日10月6日又は11日

午後からのBBQ会場

RA・RB・OA・OB・SE・YEクラスは、晴天でも小雨でも、センターの本部教室と園庭を使用します。
Wクラスは、晴天でも雨天でも第一トレーニングセンターです。
Pクラスは、天白公園です。PクラスのBBQは、稲刈り授業参観日とは別日程、
10月4日(火)に行います。

● 行事の日のバスについて

RA・RB・OA・OB・SE・YEクラス

スタンツ本部の駐車場に10時に集合・昼2時に解散です。
(スクールバスに乗ることはできません。各自センターへ集合です)

W・Pクラス

午前中の稲刈りや芋ほりなど収穫の部分は、通常の授業の中で子ども達が収穫を行います。
したがって、この日の午前中は授業参観、午後からはお子様と一緒にバーベキューの流れになります。
午前中の授業参観については、参加は自由です。
収穫の様子を見学されたい方は、お手数ですが田植えの時と同様、現地(豊明の畑)までおこし下さい。
お子様は、通常どおり朝はスクールバスに乗せて下さい。
畑の周辺はあまり車が停められませんので、皆様で車の乗り合わせをお願いします。
帰りのスクールバスも通常通り運行します。帰りのバスを利用されない場合は、早めにお知らせ下さい。

※子ども達が畑に到着する予定時間…10時40分ごろ
収穫は1時間ほどかけて行います。小雨でも収穫を行いますので、
お子さんには雨具・着替え・ビニール袋を持参させて下さい。
足元がかなり汚れますので、水遊び用の靴を履いた方が良いです。

【もちもの】…全クラス対象
お母様方でBBQ係さんを担当されて、クラス毎に食材をまとめて購入して
BBQを行う予定です。BBQについての持ち物は、各クラスのBBQ係りさんからの
伝達を受けて下さい。

BBQ以外の持ち物

① 水筒 ②雨具(レインコート)③ゴミ袋 ④ビニールシート
⑤ 水遊び用の靴(台風や秋雨の影響で、田んぼや畑が水浸しの状態である可能性が高いです。
収穫の際は水遊び用の靴を履かれると良いでしょう。親子分、御用意下さい。
朝から履かれてもかまいません)

RA・RB・OA・OB・SE・YEクラス【行事の内容】

10時
センター集合(駐車場のスペースがあまり無いので、車の乗り合わせに御協力下さい)
この時、バーベキュー用の食材は教室へ。食材は保冷剤などでしっかり冷やしておいて下さい。

10時15分
センターからバスに乗って、豊明市の畑へ。(田植えの時と同じ場所です)
貴重品・収穫したものをいれるビニール袋・水筒・雨具を持って、バスに乗車して下さい。
食材は教室に置いておきます。

50分ごろ
豊明の畑に到着。
稲刈り・サツマイモ掘りを楽しみましょう!(収穫時間…約1時間)

12時 センター着
準備が整ったクラスからバーベキューを開始

1時30分 帰りの会

2時 解散

【RA・RB・OA・OB・SE・YEクラスの、バーベキューについて】

●バーベキュー会場…スタンツの園庭 及び教室 (晴天でも、雨天でも此処で行います)
●園庭には、先生達でバーベキュー用の炉を2つ(各クラス1つ)作ります。
こちらでは焼き鳥、焼肉・焼き芋・焼きマシュマロ等に。雨天時は、テントを園庭に張ります。小雨でも、行います。
●教室では部屋の半分を調理用の場所として使い、あと半分は食事用に。
● カセットコンロとフライパン、まな板、包丁など簡単な調理器具は、スタンツで用意できます。
● ホットプレートも使用できますが、一部屋に可能な電圧を考えた場合、
照明やクーラーをつけた状態で使用できるのは各クラス1台です。
●教室での調理の利点は、家庭の台所とほぼ同じ状態で調理ができる事。
外で行うバーベキューの炉は、着火から鉄板に熱が行き渡るまで少し時間がかかります。
炉の方はじっくりと時間をかけて調理する内容にまわして、
教室の方では「とりあえず、お腹を空かした子達に手っ取り早く調理して作れるもの」を
皆さんで作られてみては如何でしょうか。
例えば焼きそばですと、早いですよね。キャベツやお肉などもはじめから切ってあると尚早いです。

●お子さんがそばにいての、バーベキューは注意が特に必要です。
火をおこして、何か一品でも焼けるまでは、
まずはクラス担任(主に女の先生)が子供達を見ておりますので、
その間にママ達みんなの力を合わせて作りましょう。
赤ちゃんがいる方は、お子さんと一緒に周辺で休憩していて下さい。
余裕があったら、バーベキューに参加して下さい。
当日パパも参加される場合、是非園庭の方で火おこしや焼きの方を男の先生と一緒に手伝って頂けると、
非常にありがたいです。一緒に楽しみましょう。

バーベキューや授業参観で不明な点がありましたら担任、又は坂本までお願いします。

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約