ブログ&イベント詳細
スタンツはっしれ!はっしれ!
スタンツからすぐ近くに「細口池公園」があります。ひょうたんの形をした池をぐるっとめぐるように
作られた公園は、春になると桜の名所でもあります。
大きな石の滑り台があるところ、ひろいひろい砂地のグランドがある所。
グランドでは、年に数回、年少クラスから年長クラスの子達が、体力測定を行ないます。
そして池のまわりを囲む遊歩道、ぐるっと走ると、きっと500メートル以上はあると思います。
そこを半周。池の真ん中に橋がありまして、そこから半周分の距離を、二歳児クラスの子どもたちが
マラソンの計測会を行ないました。
マラソンってなんでしょう。
言葉で教えてもなかなか伝わらないですね。
これは走ってみるしか、ありません。
まずはオレンジさんだけで走ってみることにしました。
「さあ、みんなで並んで。いくよ!いくよ!頑張って走るよ!よういはいい?」
おおっ!!
なかなか気合入っているではありませんか!!
「いい?よういとん!って言われたら走るんだよ。ようい・・・ドングリ!じゃだめー。ようい・・・ドーナツ!・・・でもだめーー!!」
緊張しすぎても駄目ですし、だらだらしても駄目ですし、こんな言葉がけをしながら次第に集中力を高めていきます。
そして、いよいよ……スタート!!
勢いよく走り始めた子どもたち。あっ、転んじゃった子が……!!
転んでしまった子は、すぐに立ち上がって先頭を追いかけます。
がんばれがんばれ!!
はしりはじめて50メートルぐらい経ったところ。
まだまだ大きな集団のかたまりです。
誰も根をあげることなく、頑張って走っています。
100メートルを越えたあたりです。
だんだんスピードにのってきて、集団から抜きでてきた子。
いいぞいいぞ!!がんばれがんばれ!!
そして、それから数十メートル走って、150メートル以上走った時です。
池の中に入って何やら作業をしている男の人の事が気になってしまった子供達。
ああーーーー!!
そこで止まってはーーーー!!!
そりゃあ、道端に自転車が転がってますし、気になるのは凄くわかる!
わかるよ!
でも、ここは止まらないで走るよー!!
あっ、わんわん泣きながら走っている子もいる。
「やだーー手ぇつないでーーー」
「がんばれ!ゴールしたらいっぱい手をつないであげるから!!」
ここは手をさしのべたいところを、ぐっと堪えます。
なんでこんなに走らないといけないのか、泣けてきちゃう気持ちもわかります。
でもすごいね。どんなに泣けてもゴールに向かって走っていきます。
さあ、あと100メートル。ゴールが見えてきましたよ!!
途中で立ち止まって、おじさんの様子を見物していた女の子。
最後にきて、ものすごいスパートをかけてきた!!
さあ、ゴールは目の前だよ!!
オレンジさん全員、完走することができました!!泣きながら走った子も、笑いながら走った子も
走り終えた後はスッキリとした表情です。
そして次は、赤帽子さんが走る番。
スタンツで一番月年齢の幼い子達です。大丈夫かな?楽しめるかな?ちゃんと完走できるかな?
途中でコースアウトしちゃう子でないかな?
期待半分、不安半分で迎えたスタート直前。
おっ!
赤さんもやる気まんまん!!
それはみんな、いちについて・・・!!
よういとん!!
赤さんのスタートの瞬間を動画でどうぞ!
MVI_2048
おおーー。がんばれがんばれ!!
先に走ったオレンジさんは、赤さんを応援します。
オレンジさん、応援動画
MVI_2049
オレンジさんが走ってみても結構な距離を感じたのですが、赤さんも凄く頑張って走っていました。
ゴールの瞬間を動画に撮りましたので、どうぞ。
その①
その②
MVI_2051
その③
MVI_2052
うーーん!!すごい!!
みんな本当にがんばりました!!
マラソンって言葉にすると難しいですね。でも、走ってみると、なんとなくわかると思います。
十分感じている子もいます。
持ち帰った順位の書かれたカード。まずは完走できた事をたくさんたくさん褒めてあげてくださいね!