ブログ&イベント詳細

スタンツなわとび その1

おべんとうを食べ終わると勢いよく園庭に子ども達が集まります。
サッカーのPK戦をやっている男の子達
砂遊びを楽しんでいる子
羽子板を楽しむ子。(と言っても、全然ラリーは続かないのですが、それでも楽しい!)
缶蹴りも盛り上がっています。缶けり、懐かしいですね~。

そして、女の子を中心に盛り上がっているのが縄跳び。

去年の秋に長縄を跳ぶことからはじまり、最近は個人の技に挑戦しています。

はじめは一回跳ぶだけでもやっとの事だったのが、今では

こんなふうにお友達と一緒に跳べるようになった子も。
二人の息がぴったりとあっています。

『おともだちと一緒に』⇒MVI_1968

先生と一緒に跳んでみたら、なんと最高記録は80回以上飛べた子も。この記録はまだまだ伸びそうです。

『先生と一緒に』⇒MVI_1967

女の子達の中で唯一頑張っている男の子。それも、もくもくと1人で練習中。がんばってるね、日に日に上達しています。

『僕もがんばる』⇒MVI_1969

前跳びが物凄く上手になってきました。跳んでいるリズムも良いですね。

『前跳び上手!!』⇒MVI_1970

なんと!あやとびができるようになりました!!
身体はちょっと小粒さん。けれど、手足の使い方はとても上手で大きく跳んでいます。

『あやとび名人』⇒MVI_1973

あやとびも凄いけれど、私だってこんなに飛べるのよー!と見せてくれた女の子二人。

『こうさ跳び その1』⇒MVI_1972

『こうさ跳び その2』⇒MVI_1974

さあ、二重とびも挑戦!あと一歩のところです。

『二重とび 完成間近』⇒MVI_1976

ゆりえ先生もチャレンジ!!

『ゆりえ先生二重とび』⇒MVI_1982

ゆーしん先生は、今度ちゃんと跳ぶらしい?!

『ざんねん!』⇒MVI_1981

最後は真打、けんた先生のはやぶさ飛びです。けんた先生よりも飛べるぞ!と言うパパ、ママ!
挑戦者大募集です!!

『なわとびマスター・けんた先生』⇒MVI_1977

一回でも長く飛べると嬉しくなりますね。
ママも日ごろの運動不足を解消すべく、お子さんと一緒にマラソンをはじめてみてはいかがですか?

……と、ここまで記事を書いていたら、早速けんた先生を上回るつわものが!それもなんと、あやこ先生!

『縄跳びクイーン参上!』MVI_1979

子ども達だけでなく、先生も楽しんでいます。

あらためて挑戦者大募集!!(動画投稿もお受けします。SD等でファイルを貸して下されば。顔バレが気になる方は変装してもOK!)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約