ブログ&イベント詳細

スタンツ挑戦!!すりばちの崖

秋の紅葉が深まる八事裏山、19日と20日の二日間を使って年少クラスの子どもたちは
すりばち崖登山に挑戦しました。

相生山の崖、大高緑地の粘土崖など、スタンツの活動場所にはそれぞれ名所難所がありますが
その中でも特に八事裏山のすちばち崖は、最大級の難所です。
そして、この崖を自分の力で登ることができるのが、スタンツの山遊びの中での
最大目標だと言えるでしょう。

心、体、技。

個人の成長はもちろんのこと、クラス全体として成熟していないと
この崖を上ることはできませんし、下手すれば事故にもつながります。

この崖を制する者と言うより、崖に選ばれし者と言った方が良いでしょう。
それぐらい、ここの崖は厳しいのです。

スタンツに通い始めたばかりの頃、ほんの数センチの高さの段差を登るだけでも転んでいた子達。

今では、こんなにも真剣な表情でロープをたぐりよせます。

しっかりと両足をふんばって、傾斜に耐えながら前に進みます。

見てください、この傾斜。
頂上にいる先生と、下で補助する先生の手が全く届かない場面があります。
そこは、なんとしても自分で、自分の力で登らないといけません。
弱い気持ちでは絶対に登れません。
先生との信頼関係も凄く必要です。

力強く崖を上っていく様子(動画はこちら)
MVI_1508

「がんばれー!がんばれー!」とお友達の応援が背中を押してくれます。

MVI_1518
この子はロープの使い方がとても上手いですね。1歩1歩前に進みながら、しっかりとロープを引いています。

お家では、みんな、ママに甘えてると思います。ママからみれば、「うちの子だけ,●●できない」等と不安になる事もあるかと思います。
けれど、ママのいない所では、こんなにもたくましく頑張っているのです。

実はこの日、お母さん達は(パパも)子どもたちの晴れ姿をそーーっと、遠いところから眺めていました。
ちなみに20日の時には帽子にシダの葉等を貼り付けて、しっかりと迷彩して見学に挑んだ猛者ママもいました。(笑)
自分の子の成長に眼を細め、時には涙し、他のお子さんの頑張りにも心の中で拍手をし。

子ども達はお母さん達が距離をとってこちらを眺めている気配はすぐに察していました。
お母さん達が誠意を持って静かに見学して下さったおかげで
子どもたちは惑わされる事なく、己の目標にしっかりと向き合って頑張ることができました。

むしろ、「どうだ!この頑張っている姿を!今日は特別に見せてあげるよ!」と言わんばかりの気迫。

MVI_1538
気合十分な崖登りの様子・動画はこちら

子どもたちが崖のぼりを終えて姿を消した後、残ったお母さんたちの顔はとても満ち足りた表情をしていました。

足場の悪いところまで見学に来て下さいましてありがとうございました。
そして、こっそりと応援してくださいましてありがとうございました。

これからも、子どもたちはどんどん伸びていきます。
たくましく心と体を鍛えていきたいと思います。

子どもたちのこれからの成長、期待して下さいね。

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約