ブログ&イベント詳細

スタンツ小学校【無人島Q&A⑦】無人島ではどうやって食材をとるの?(7/1~エントリー)

ドンマイプロジェクトの曽雌です。

こちらは無人島自給自足生活について興味を持っている方に、実際にどんな風に生活するの?

とイメージをもってもらいやすくするためのQ&Aコーナーです。

 

このコーナーも今日で7回目の更新となりました。

今回は「無人島ではどうやって食材をとるの?」についてお答えします。

 

自給自足生活の醍醐味とも言える食材の調達。

基本的に、無人島では海から食材を調達します。

 

食材の調達方法は主に3つ。

①素潜りをして自分の手で食材を集める。

②釣りをして魚をとる。

③ヤスを使って魚を突く。

 

詳しく見ていきましょう。

 

①素潜りタイプ

・とれる食材:主に貝類、運が良ければタコ

・スタイル:シュノーケル、ライフジャケット、両手に軍手、片手にマイナスドライバー、腰にとった食材を入れる網

海に潜って、石の下や、壁にくっついている貝を集めます。

なかなかとれないことが多いので、軍手着用、マイナスドライバーで引っ剥がして食材を集めます。

下記のトコブシがよくとれます。味はほとんどアワビです。

トコブシ に対する画像結果

他にも、サザエが結構とれます。

 

そして、石をひっくり返すとタコがいることも!?

結構浅い浜辺の石の下にもかけれていることがあるので、見つけられるとラッキーですね。

 

後は、カメノテですね。

よく海辺の岩の間にたくさんくっついます。

ソース画像を表示

実はこれ、食べられるんです。

根本から上手く引っ剥がすと、根本に食べられる部分がついています。

ただ、これが中々固くてとりにくい。

そこで活躍するのがマイナスドライバーなんですね。

根本からテコの原理でクイッと。

 

とったカメノテは、お味噌汁の具材にします。

このカメノテから良い出汁がでるんですよ~

お味噌汁の美味しさが2倍増しです。

 

②魚釣りタイプ

・とれる食材:魚

・スタイル:釣り竿、バケツ

これは一般的な釣りですね。岩場の上から釣りをしている光景がよく見られます。

結構いろんな魚が釣れます。ガシラ、カワハギ、ベラ、ボラ、アイナメなどなど。

餌には、カメノテの実をつけている子が多いですね。

 

ただ、こちらの釣りスタイル。普段から釣りをしていない子にはオススメしません。

中には、釣り竿が上手く準備できず、一日終わってしまったなんてトラブルも……

そして、一度壊れてしまうとそれ以降全く使えなくなってしまうからです。

中には高い釣り竿を無人島のために購入してくる子もいますが、、、結構な確率で壊れます。

そして壊れた後の気持ちの落ち込みが大きいので、個人的には辞めた方がいいと思います。

釣りは、普段から慣れている子向きですね。

 

③魚突きタイプ

とれる食材:魚、たまにタコ

スタイル:シュノーケル、ライフジャケット(浮き輪)、片手にヤス、腰に網

 

 

個人的には一番オススメですね。

理由は2つ。

 

理由①準備がものすごく楽

ヤスを片手に海に潜るだけで始められます。

食材を集めようと思い立ったその瞬間に、海にむかえるのでものすごく楽です。

 

理由②ヤスが安い

11,500円程度で購入が可能です。近くの魚釣具店ならどこにでもあるはずです。

勿論、通販でも売っています。

 

そのため、壊れても心理的なショックが小さいです。

実際、ゴムが切れたり、先の金属が折れたりと壊れることもしばしば。

 

突くのは結構難しいです。というよりも、コツが必要です。

 

ヤスの後ろについているゴムの力で、魚に向けて発射します。

上手く魚に当たれば、魚をとることができるというわけですね。

 

魚との距離感、ヤスを突く角度、タイミング、様々な要素をモノにできたときのみ成功することができます。

 

調子のいいときには、5匹ぐらい突けることもありますが

調子が悪いときには、1時間潜っても1匹も突けないことも、、、。

 

購入をされる場合は、オススメなのが釣具店で売っている安い竹製のヤスです。

なぜかというと、軽いので手を話したときに浮くからです。

 

プラスチック製のヤスは丈夫な反面、手を離すと沈んでしまいます。

 

どちらにしても、シュノーケルの技術が必要になります。

この辺りを事前研修では、海のキケンを踏まえておさえていきます。

 

 

自給自足生活をするための大事なポイント、食材集め。

参考になりましたか?

 

エントリーは71日から!

お待ちしております。

 

【ドンマイプロジェクト】無人島自給自足生活のエントリーについて

 

 

 

 

 

 

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 野童 -yado- Facebookページ
  • スタンツブログ
  • リクルート情報
緊急連絡網 マメール

ページトップへ

お問い合わせイベント予約