ブログ&イベント詳細

GEKKO【GEKKO】9月の活動報告!

外に遊びに行くと金木製のいい香りが包んでくれる季節になりましたね。

お昼はまだまだ暖かいですが、夜は布団にくるまって寝ております。

体調を崩さぬようにこれからもお気を付けくださいね。

遅くなりましたが9月のGEKKOの活動報告をさせていただきます。

 

【9月3日岩崎川&天白川】流れに乗ってプカプカ泳ごう

前回の活動から1カ月ほどたちましてまずはお久しぶりのご挨拶。

「いまからGEKKOをはじめます」「よろしくおねがいしま~す!!」

真夏を満喫して日焼けしたお友だちやGEKKOを楽しみにしてくれていたお友だち。

顔を合わせると先生もみんなも夏休みの話題で持ち切りでした。

 

今回やってきたのは岩崎川と天白川チーム毎で遊びました。

まずはウォーミングアップ久しぶりの川遊びで若干涙を流すお友だちもいるかな…

と思っていましたが、川に入った途端に大はしゃぎ💦

まずは先生やお友だちと一緒に水かけ合戦で夏の暑さで温まった体を冷やします。

おててを水に浸けて「えいっ!」

「やったな~!」「まけないぞ~」あちこちで賑やかな声がとびかっていました。

しっかり川のお水と仲良くなって馴染んできたら早速、川の流れにのってみよう🎶

天白川でのいかだくだりを経たGEKKOチームさん。川の流れに乗るのはお手の物

子どもたちのひざ下くらいの浅瀬でワニさん泳ぎをしてみたり、

ライフジャケットを巧みに使いこなして川の流れを乗りこなすことが出来ました。

【9月10日岩天川】今年最後の川遊び みんなの好きな川と遊びで締めくくろう

いよいよ今年最後の川遊びとなってしまいました。

最後の川遊びはみんなの好きな川ですきな遊びで満喫しよう🎶

選ばれたのは岩天川でした!

皆はどんな川遊びで最後を締めくくったのでしょうか…

 

~水かけ大会&川でぷかぷかスイミング~

もちろん川遊びと言ったら水かけ大会は欠かせないよね♬

最後の最後もみんなで賑やかお水かけ大会からスタートしました。

暫くお水のかけあいっこを楽しみましたらお次はプカプカスイミング。

お得意のワニさん泳ぎや流れに乗ってウォータースライダー💦クロールで泳ぐお友だちも!?

この日は最後ということもあり深い所に挑戦してみるお友だちもチラホラ

先生やお友だちと一緒に遊ぶと気づけばへっちゃらになっていることも!

~滝修行~

岩天川に来たら滝に来なくちゃね!スタンツで遊ぶ滝の中でもとっても遊びやすい場所です。

背中からうたれて全身を清めたり、頭から浴びることもできちゃいます♪

心も身体も清まったら、勇気の滝上ジャンプ💦

滝つぼに飛び込むと

浮かんできた後はちょっぴりウォータースライダーになっていてとっても楽しいよね!

~生き物探し~

コチラも大人気生き物探し🐟

三角の水用タモを片手に川を駆け回ります。

あっちへジャバジャバこっちでガサガサ💦

ザリガニさんにオイカワさん、ヨシノボリさんにカワエビなどなど…

多くの生き物たちに出会うことが出来ました。

【9月17日牧野が池緑地】秋の生き物探し

今回から川を飛び出て原っぱや森で遊んでいきます。

まだまだ暑さが残っていますが走って風を感じたり木陰を探して森に飛び込み

大自然の中で涼みながらも遊んでいきます。

早速やってきたのは牧野ヶ池緑地。まずは久しぶりの記念に1枚パシャり📷

春ごろに比べて周りの草や花もそうですが、みんなも一回り大きくなったように感じました。

早速やっていくのは生き物探し生き物たちと一緒に原っぱを駆け巡ります。

バッタがピョンと跳ねると近寄りそーっと狙いを定めて…

「えいっ!」掴みにかかりますがなかなかつかめません💦

何度も挑戦するみんなの後姿がとっても可愛いらしい。

やっとの思いで捕まえたバッタを虫かごに入れお土産に…

他には、看板裏にヤモリや日向にカナヘビなどなど見つけることが出来ました。

今度は森の中に入ってどんぐり&松ぼっくり探し

緑がかったどんぐりや小ぶりの可愛らしい松ぼっくりが落ち葉の上でお昼寝していました。

落ち葉をどかすとゴロゴロ出てきます。

虫かごにパンパンに詰めてお土産にした木の実たち。ママやパパもきっと喜んでくれたはず♪

最後は来週の崖のぼりに向けてのプチ特訓🔥

一本橋から落ちないように体幹を鍛えて、木登りで腕の力のトレーニング💪

落ちないようにバランスをとってハイポーズ

【9月24日相生山】

遂にやってきました山遊び⛰️

この夏川遊びで鍛えた足腰とココロが試されます。

早速崖のぼりに行きたいところですが、まずはお約束の確認から。

お友だちが登っているときは後ろから追い越さないこと。

応援してあげられるともっとステキだね♪

下りの坂道はお尻を着けてズリズリ降りること。

そして上手に登るコツは手はライオンのポーズだったね🦁

登るときは膝を着いて登るより、足の裏で踏ん張ったほうが登りやすいね。

この日は帰り道も崖のぼりで帰りました。

春にも崖のぼりを行いましたがそのころに比べると

体力や身体の使い方はもちろんですが、

お約束の話を聞く姿勢や一緒に活動に取り組むお友だち同士の声掛けが増えるようになりました。

GEKKOでは今後も縦割り活動を通じて、他学年との交流や複数人の職員との関わりの中で

ココロの成長も引き続き見守っていきます。

 

来月からはいよいよ本格山遊びがSTART!

どんな出会いやぼうけんが待っているのでしょうか。お楽しみに~

GEKKO担当一同

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約